6月になり庭の紫陽花が花を咲かせ始めました。
工房の店前にまっすぐと伸びた木はヒメシャラです。
たくさんの蕾があり、少しずつ花を咲かせています。
周りの緑や花に癒される毎日です。
こんにちは。
日々暑さが増してきましたね。
庭の草木は新芽が出、どんどん元気になっている気がします。
季節を感じられる草花。
気温が上がり緑が増え、紫陽花の花が咲き始めました。
少し拝借。
どの花入れにしようかなと考える時間も楽しいです。
部屋に花を生けると全体が華やかになります。
癒されるアイテム。
また新しい花入れを制作しようかな。
陶芸体験さんの作品が完成し、引き渡しの時喜んでいただけると、
とても嬉しくホッとします。
お家での家族団らんの食事時間を楽しんでもらいたいです。
ありがとうございました☆
先日お越しいただきました陶芸体験さんと縄文土器の話しで盛り上がりました☆
少し前に縄文土器に興味が出て色々見ていた時期がありましたが、
人と話できたのは初めてで、また情熱がわいてきた感じです。
やきものが1万6千年前にあったということも、その時代の作品が今も残っていることも
なんだか不思議で。
当時はなにもなかったであろうと思う。
なぜ火焔型土器とか作れたのかな。
すごくデザインに長けてる人がいたのかな。
とても気になります。
もうすぐ穴窯焼成です。
薪を使って焼く穴窯は何度やってもワクワクドキドキがあり、
うつわの景色に魅了されます。
ロマンがある陶芸。
日差しが厳しくなってきましたね。
工房の中はひんやりとしていて快適です。
最近お越しいただきました体験のお客さまは親子体験さんが多く、
こども達は作ったうつわに筆で描く絵付けの時間がとても楽しそうに思います。
平たい紙に描くのとは違って絵付けは意外と難しいと思うのですが、
のびのびと上手に描くこども達に感心してしまいます。